中国自動車道
目次
中国自動車道の事故・渋滞・規制・通行止め
⇒ 中国自動車道の事故・渋滞・規制・通行止め(リアルタイム)
⇒ 中国自動車道マップ
サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の用語解説
■SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違い:
SAは休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などを備えている。
PAは駐車場、トイレ、必要に応じ売店を備えている。
■SIC(スマートインターチェンジ):
サービスエリアやパーキングエリアにあるETCで乗り降りができるインターチェンジ。
■モテナス:
お得感のある「モテナスメニュー」、各店舗自慢の「一店逸品メニュー」といった食事メニューがあり、食事でモテナスポイントがためられる。
中国自動車道のモテナスは、赤松PA(上下線)、社PA(下り線)、王司PA(上下線)
■IC:
インターチェンジ
■JCT:
ジャンクション
■赤い文字:
ペットが利用できる設備やドッグラン
中国自動車道のSA・PA
兵庫県のSA・PA
吹田JCT(名神高速道路)
▲
1km
▼
中国吹田IC
▲
7.3km
▼
中国豊中IC
▲
2.2km
▼
中国池田IC
▲
6.1km
▼
宝塚IC
▲
7.5km
▼
▲
1km
▼
中国吹田IC
▲
7.3km
▼
中国豊中IC
▲
2.2km
▼
中国池田IC
▲
6.1km
▼
宝塚IC
▲
7.5km
▼
西宮名塩SA(にしのみやなじおサービスエリア) 兵庫県西宮市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
西宮名塩SA ミシュラン1つ星シェフ監修の担々麺が食べられるレストランや飛魚だしのラーメンなどが食べられるフードコートあり。数量限定販売の神戸六甲の蜜かすてらや北おおさかうまいもんコンテストでグランプリを受賞したティラプリが人気 レストラン、フードコート ベーカリー 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー」 |
西宮名塩SA 地元の特選三田ポークを使った豚カツ専門店のカツ膳や、神戸の中華街・南京町「皇蘭」監修のラーメンなどが並ぶ。ショッピングコーナーでは黒豆塩大福や赤福、神戸風月堂のゴーフルなどの銘品が購入可能 レストラン、フードコート カフェ「ドトールコーヒー」 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 テラス |
▲
3.4km
▼
西宮山口JCT(阪神高速7号北神戸線)
▲
2.3km
▼
西宮北IC
▲
1.9km
▼
神戸JCT(山陽自動車道・新名神高速道路)
▲
5km
▼
神戸三田IC
▲
1.7km
▼
3.4km
▼
西宮山口JCT(阪神高速7号北神戸線)
▲
2.3km
▼
西宮北IC
▲
1.9km
▼
神戸JCT(山陽自動車道・新名神高速道路)
▲
5km
▼
神戸三田IC
▲
1.7km
▼
赤松PA(あかまつパーキングエリア) 兵庫県神戸市北区 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
モテナス赤松PA 三田牛や淡路産たまねぎなど地域の食材を使ったメニューが食べられる。「野菜マルシェ」はエリア近辺で採れた新鮮野菜や漬物、味噌などを取り揃えている。モテナスの一店逸品メニューは二八ざる蕎麦 フードコート 無線LAN トイレ |
モテナス赤松PA 赤松PA名物は年間18万個を販売する赤松コロッケ。デイリーヤマザキでは地域の名産品も購入可能。モテナスの一店逸品メニューは三田和牛焼肉&赤松コロッケ定食 スナックコーナー コンビニ「デイリーヤマザキ」 無線LAN、ATM トイレ |
▲
2.1km
▼
吉川JCT(舞鶴若狭自動車道)
▲
3.2km
▼
吉川IC
▲
4km
▼
ひょうご東条IC
▲
8.1km
▼
2.1km
▼
吉川JCT(舞鶴若狭自動車道)
▲
3.2km
▼
吉川IC
▲
4km
▼
ひょうご東条IC
▲
8.1km
▼
社PA(やしろパーキングエリア) 兵庫県加東市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
社PA コンビニエンスストア「セブンイレブン」のPA。神戸プリンや岡山名物きびだんごなどのお土産品も購入可能 コンビニ「セブンイレブン」 無線LAN、ATM トイレ ドッグラン |
モテナス社PA モテナスの一店逸品メニューの播州ラーメンが人気。JAL国内線ファーストクラスの機内食で採用されている銀不老かりんとうが買える スナックコーナー 無線LAN トイレ ドッグラン |
▲
3.6km
▼
滝野社IC
▲
9.7km
▼
加西IC
▲
6.5km
▼
3.6km
▼
滝野社IC
▲
9.7km
▼
加西IC
▲
6.5km
▼
加西SA(かさいサービスエリア) 兵庫県加西市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
加西SA 加西SAは「食のみやこ鳥取県」推進三ツ星サポーターとして鳥取県17事業者・87品目を取り揃える「とっとりの逸品」コーナーを設置。レストランでは但馬地鶏を使ったメニューなどが食べられる レストラン、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産」 ドッグラン、公園・緑地、テラス |
加西SA 但馬牛や淡路玉ねぎ、瀬戸内産しらすなどの地元名産品を使ったメニューが揃う。ショッピングコーナーでは神戸のお土産品などが購入可能。 レストラン、フードコート ベーカリー 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産」 公園・緑地、テラス |
▲
3.6km
▼
福崎IC/JCT
▲
6.8km
▼
夢前SIC
▲
8.5km
▼
3.6km
▼
福崎IC/JCT
▲
6.8km
▼
夢前SIC
▲
8.5km
▼
安富PA(やすとみパーキングエリア) 兵庫県姫路市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
安富PA 安富の名産品のゆずを使った塩ラーメンやゆず胡椒焼きの定食、サイダーやボディソープなどが並ぶ。 スナックコーナー 無線LAN トイレ、ベビーコーナー |
安富PA 夢前町特産のそばや安富産のゆず、淡路島の玉ねぎなど地元特産品を使った食事やお土産品を取り揃えている スナックコーナー 無線LAN トイレ、ベビーコーナー |
▲
5.1km
▼
山崎IC
▲
4km
▼
宍粟JCT
▲
3km
▼
5.1km
▼
山崎IC
▲
4km
▼
宍粟JCT
▲
3km
▼
揖保川PA(いぼがわパーキングエリア) 兵庫県宍粟市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
揖保川PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
揖保川PA 自動販売機 トイレ |
▲
10.8km
▼
佐用JCT(鳥取自動車道)
▲
1.8km
▼
佐用IC
▲
6.5km
▼
10.8km
▼
佐用JCT(鳥取自動車道)
▲
1.8km
▼
佐用IC
▲
6.5km
▼
上月PA(こうづきパーキングエリア) 兵庫県佐用郡 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
上月PA ご当地メニューのホルモン焼うどんや、鹿や猪などのジビエ料理も食べられる。岡山銘菓定番の廣榮堂の元祖きびだんご、山陰銘菓の因幡の白うさぎや大風呂敷が購入可能 スナックコーナー 無線LAN トイレ テラス |
上月PA 地元名物の絶品ホルモン焼うどんや、鹿肉を使ったロースカツや竜田揚げなどが食べられる。岡山はもちろん、神戸・姫路のお土産も揃っている スナックコーナー 無線LAN トイレ テラス |
▲
5.6km
▼
作東IC
▲
5.1km
▼
5.6km
▼
作東IC
▲
5.1km
▼
岡山県のSA・PA
楢原PA(ならはらパーキングエリア) 岡山県美作市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
楢原PA 自動販売機 トイレ |
楢原PA 自動販売機 トイレ |
▲
3km
▼
美作IC
▲
2.5km
▼
勝央JCT(美作岡山道路)
▲
3.4km
▼
3km
▼
美作IC
▲
2.5km
▼
勝央JCT(美作岡山道路)
▲
3.4km
▼
勝央SA(しょうおうサービスエリア) 岡山県勝田郡 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
勝央SA 地元産のブランド牛「なぎビーフ」を使った人気のコロッケや、岡山県産「備豚(びいとん)」を使ったせご丼、津山の定番のホルモンうどん、岡山名物のフルーツきびだんごを2種類トッピングしたきびだんごソフトなどが食べられる。どじょう掬いまんじゅうなどの山陰のお土産品も購入可 レストラン、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産(シェル)」 ドッグラン、公園・緑地、テラス |
勝央SA 勝田郡勝央町勝間田と勝が続く縁起の良い地名で、勝つにちなんでカツ丼や、ライスもカツも4人前の勝王などのメニューが揃う。岡山県産高級黒豆「作州黒」を使ったマドレーヌやパウンドケーキなどを扱うショッピングコーナーもあり レストラン、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産(シェル)」 テラス |
▲
5.4km
▼
津山IC
▲
8.4km
▼
5.4km
▼
津山IC
▲
8.4km
▼
二宮PA(にのみやパーキングエリア) 岡山県津山市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
二宮PA 自動販売機 トイレ |
二宮PA 自動販売機 トイレ |
▲
2km
▼
院庄IC
▲
12.8km
▼
2km
▼
院庄IC
▲
12.8km
▼
美作追分PA(みまさかおいわけパーキングエリア) 岡山県真庭市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
美作追分PA 自動販売機 トイレ |
美作追分PA 自動販売機 トイレ |
▲
1.1km
▼
落合JCT(米子自動車道)
▲
6.6km
▼
落合IC
▲
3km
▼
1.1km
▼
落合JCT(米子自動車道)
▲
6.6km
▼
落合IC
▲
3km
▼
真庭PA(まにわパーキングエリア) 岡山県真庭市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
真庭PA 蒜山やきそばや真庭ラーメンなどの軽食や、日本一の青大豆きよみどりを使ったきよみどりソフト、地元の酪農家の新鮮なジャージ牛乳で作った醍醐桜ジャージー牛乳ソフトクリームなども食べられる スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ テラス |
真庭PA 岡山県産のカキフライ定食や牛肉ステーキ定食などのボリュームのある食事や、黒豚揚げ餃子や牛肉コロッケなどのテイクアウトがある。地元の特産品のお土産品も充実 スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ テラス |
▲
6.4km
▼
北房JCT(岡山自動車道)
▲
2.4km
▼
北房IC
▲
16.1km
▼
6.4km
▼
北房JCT(岡山自動車道)
▲
2.4km
▼
北房IC
▲
16.1km
▼
大佐SA(おおさサービスエリア) 岡山県新見市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
大佐SA(SIC) 地元の金山焼肉店のたれを使ったホルモン焼きうどんや、地元の野菜と哲多ポークを使った大佐ラーメンなど、地域と密着したメニューが豊富 レストラン ベーカリー「森の木陰」 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 公園・緑地 |
大佐SA(SIC) 岡山県産のピーチポークのプレートや、ちょっとピリ辛なオリジナルの大佐ラーメン、ホルモン焼うどんなどが食べられる。 レストラン 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 公園・緑地 |
▲
12.1km
▼
新見IC
▲
7.2km
▼
12.1km
▼
新見IC
▲
7.2km
▼
神郷PA(しんごうパーキングエリア) 岡山県新見市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
神郷PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
神郷PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
17.6km
▼
東城IC
▲
2.8km
▼
17.6km
▼
東城IC
▲
2.8km
▼
広島県のSA・PA
帝釈峡PA(たいしゃくきょうパーキングエリア) 広島県庄原市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
帝釈峡PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
帝釈峡PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
16.7km
▼
16.7km
▼
本村PA(ほんむらパーキングエリア) 広島県庄原市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
本村PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
本村PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
10.7km
▼
庄原IC
▲
6.5km
▼
10.7km
▼
庄原IC
▲
6.5km
▼
七塚原SA(ななつかはらサービスエリア) 広島県庄原市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
七塚原SA 広島焼きそばや尾道ラーメンなどの地域のグルメが楽しめる。定番のもみじ饅頭や、もみじの国・広島の新しいもみじ、「メープル」を使ったラングドシャやバターサンドも並ぶ レストラン 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産」 公園・緑地、テラス |
七塚原SA 地元産七塚バターを使ったななちゃんぽんが一番人気メニュー。広島県の県北地域ではサメをワニと呼び、地元特産のワニ(鮫)を使ったハンバーガーも食べられる レストラン 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 ドッグラン、公園・緑地、テラス |
▲
5.5km
▼
三次東JCT(松江自動車道・尾道自動車道)
三次東IC
▲
5km
▼
三次IC
▲
5.5km
▼
5.5km
▼
三次東JCT(松江自動車道・尾道自動車道)
三次東IC
▲
5km
▼
三次IC
▲
5.5km
▼
江の川PA(ごうのかわパーキングエリア) 広島県三次市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
江の川PA ショッピングコーナーは9時〜13時まで、月・金曜日が定休で当該日が祝日の場合は翌日が休み。コーヒー、カフェオレ、「三良坂パン工房麦麦」のパン、ジェラートなどの特産品を販売 ショッピングコーナー トイレ 公園・緑地 |
江の川PA ショッピングコーナーは15時〜19時まで、月・金曜日が定休で当該日が祝日の場合は翌日が休み。コーヒー、カフェオレ、「三良坂パン工房麦麦」のパン、ジェラートなどの特産品を販売 ショッピングコーナー トイレ 公園・緑地 |
▲
14.7km
▼
高田IC
▲
4.1km
▼
14.7km
▼
高田IC
▲
4.1km
▼
本郷PA(ほんごうパーキングエリア) 広島県安芸高田市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
本郷PA TVで話題になったキモかわいい湯来町特産のこんにゃく「味付オオサンショウウオこんにゃく」が数量限定で買える。本郷ラーメンやメンチカツ定食などの食事も可能 スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ 公園・緑地、テラス |
本郷PA 広島県で主に生産されている魚肉練り製品のがんすのそばや、週替わりの定食などが食べられる。定番土産の乳団子やどじょう掬いまんじゅうも並ぶ スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ 公園・緑地 |
▲
11km
▼
千代田IC
▲
2km
▼
千代田JCT(浜田自動車道)
▲
9km
▼
11km
▼
千代田IC
▲
2km
▼
千代田JCT(浜田自動車道)
▲
9km
▼
安佐SA(あさサービスエリア) 広島県広島市安佐北区 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
安佐SA お馴染みの尾道ラーメンの他、地元特産品がんす・豚・えびの旨味をぎゅっと凝縮した海見ちゃんぽんなどが食べられる。広島土産の新定番、カスタードをパンケーキではさんだ広島月もみじも購入可能 レストラン、フードコート ベーカリー「森の木陰」 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 公園・緑地、テラス |
安佐SA 尾道ラーメンの通常の2倍の麺を使用した大盛メニュー「尾道MEGAラーメン」や、地元可部の洋菓子店Citronのレモンケーキ「シトロンクレール」が人気 レストラン、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー(ENEOS)」 公園・緑地 |
▲
3.1km
▼
広島北JCT(広島自動車道)
▲
12km
▼
加計SIC
▲
5.4km
▼
戸河内IC
▲
2.8km
▼
3.1km
▼
広島北JCT(広島自動車道)
▲
12km
▼
加計SIC
▲
5.4km
▼
戸河内IC
▲
2.8km
▼
筒賀PA(つつがパーキングエリア) 広島県安芸太田町 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
筒賀PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
筒賀PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
13.4km
▼
吉和IC
▲
2.5km
▼
13.4km
▼
吉和IC
▲
2.5km
▼
吉和SA(よしわサービスエリア) 広島県廿日市市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
吉和SA 女鹿平山を臨むSA。中国山地から流れ出る雪解け水が育んだ極上の「わさび」をつかったメニューやお土産がオススメ スナックコーナー、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー 公園・緑地、テラス |
吉和SA わさび漬、岩魚、きのこなどの地元の食材を使った料理が食べられる。コリコリとした食感を持つ吉和特産のあわび茸のスナックがおすすめ スナックコーナー、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー 公園・緑地、テラス |
▲
16.4km
▼
16.4km
▼
山口県のSA・PA
深谷PA(ふかたにパーキングエリア) 山口県岩国市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
深谷PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
深谷PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
8.1km
▼
六日市IC
▲
4.9km
▼
8.1km
▼
六日市IC
▲
4.9km
▼
朝倉PA(あさくらパーキングエリア) 島根県吉賀町 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
朝倉PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
朝倉PA 自動販売機 トイレ |
▲
22.1km
▼
鹿野IC
▲
1.6km
▼
22.1km
▼
鹿野IC
▲
1.6km
▼
鹿野SA(かのサービスエリア) 山口県周南市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
鹿野SA 武家屋敷風の建物で、山口県から九州までお土産が幅広く揃い、下関直送の「ふく」関連商品が人気。山口県周南市では国内のおみくじの6割以上が生産されていて、これに因んで店内におみくじ機10台がずらりと並ぶ「おみくじロード」が設置されている スナックコーナー、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ドッグラン、公園・緑地、テラス |
鹿野SA 白いしっくい壁と黒い石州石見瓦の武家屋敷風の建物。ブランド「鹿野ファームのハイポー豚」などの地域の特産品の食事やお土産が揃う。辻占(つじうら)、恋みくじ、花みくじなどのおみくじ機10台が並ぶ「おみくじロード」あり スナックコーナー、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー 公園・緑地、テラス |
▲
15.2km
▼
徳地IC
▲
8.3km
▼
15.2km
▼
徳地IC
▲
8.3km
▼
荷卸峠PA(におろしとうげパーキングエリア) 山口県山口市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
荷卸峠PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地、テラス |
荷卸峠PA 自動販売機 トイレ 公園・緑地 |
▲
11.7km
▼
山口IC
▲
6km
▼
11.7km
▼
山口IC
▲
6km
▼
湯田PA/湯田温泉SI(ゆだパーキングエリア) 山口県山口市 中国自動車道 | |
2020年3月21日にSIC供用開始され、同時にPAの名称が「湯田温泉PA」に変更の予定 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
湯田PA 自動販売機 トイレ |
湯田PA 自動販売機 トイレ |
▲
1.4km
▼
山口JCT(山陽自動車道)
▲
5.3km
▼
小郡IC
▲
0.1km
▼
小郡JCT(山口宇部道路)
▲
7.3km
▼
1.4km
▼
山口JCT(山陽自動車道)
▲
5.3km
▼
小郡IC
▲
0.1km
▼
小郡JCT(山口宇部道路)
▲
7.3km
▼
美東SA(みとうサービスエリア) 山口県美祢市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
美東SA めん処瓦屋、長州からあげ亭、ラーメン花月嵐がある。地元名産品の長州鶏とふぐから揚げ定食がおすすめ。山口や九州のお土産品も販売 スナックコーナー、フードコート 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「出光興産」 公園・緑地、テラス |
美東SA 人気の美東ちゃんぽんは年に20万食の販売を誇る。長州どりや美東ごぼうなどの地域の名産品を使ったメニューも揃う スナックコーナー、フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「JXTGエネルギー」 公園・緑地、テラス |
▲
3km
▼
美祢東JCT(小郡萩道路)
▲
7.7km
▼
美祢IC
▲
7.3km
▼
3km
▼
美祢東JCT(小郡萩道路)
▲
7.7km
▼
美祢IC
▲
7.3km
▼
伊佐PA(いさパーキングエリア) 山口県美祢市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
伊佐PA 自動販売機 トイレ |
伊佐PA 自動販売機 トイレ |
▲
6.2km
▼
美祢西IC
▲
7.4km
▼
下関JCT(山陽自動車道宇部下関線)
▲
5.5km
▼
小月IC
▲
4.5km
▼
6.2km
▼
美祢西IC
▲
7.4km
▼
下関JCT(山陽自動車道宇部下関線)
▲
5.5km
▼
小月IC
▲
4.5km
▼
王司PA(おうじパーキングエリア) 山口県下関市 中国自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
モテナス王司PA 甘辛く煮た牛バラ肉をのせた王司肉うどんが人気。フグをはじめとした下関の海鮮土産が充実。モテナスの一店逸品メニューは肉ごぼううどん スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ ガソリンスタンド「JXTGエネルギー」 |
モテナス王司PA モテナスの一店逸品メニューは王司名物の肉うどんにごぼう天を追加した肉ごぼううどん。下関名物の骨なしふぐの切り身のふぐナゲットのテイクアウトもあり スナックコーナー、フードコート 無線LAN トイレ ガソリンスタンド「JXTGエネルギー」 |
▲
11km
▼
下関IC
関門橋(関門自動車道)
11km
▼
下関IC
関門橋(関門自動車道)