常磐自動車道(常磐道)
目次
常磐自動車道の事故・渋滞・規制・通行止め
⇒ 常磐自動車道の事故・渋滞・規制・通行止め(リアルタイム)
⇒ 常磐自動車道の事故・渋滞情報(マップ)
サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の用語解説
■SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違い:
SAは休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などを備えている。
PAは駐車場、トイレ、必要に応じ売店を備えている。
■SIC(スマートインターチェンジ):
サービスエリアやパーキングエリアにあるETCで乗り降りができるインターチェンジ。
■ドラマチックエリア:
地域性の充実にこだわり、特産品を取り揃え、その地域ならではの旅のドラマを演出しているSA・PA。
常磐自動車道のドラマチックエリアは、友部SA(上下線)
■ヤスモッカ(YASMOCCA):
『いつもの「ホッと」があるお店』を目指す小規模のSA・PAのブランド名。各地自慢の食材を用いた限定の「地域メニュー」「季節メニュー」が食べられ、大椀味噌汁付きの朝定食(500円)やボリューム満点のパワーランチ(780円)などのお得なメニューがあり、大規模SA・PAにしかなかった温かいお茶の給茶機サービスも設置。
常磐自動車道のヤスモッカは、谷田部東PA(上り線)、美野里PA(下り線)、東海PA(上り線)、関本PA(上り線)
■Pasar(パサール):
パーキングエリアの「PA」、サービスエリアの「SA」、リラクゼーション(Relaxation)の「R」から名付けられた、ショップが充実した道ナカ。各Pasarがコンセプトを持ってくつろぎの空間を用意している。
常磐自動車道のPasarは、守谷SA(上下線)
■IC:
インターチェンジ
■JCT:
ジャンクション
■赤い文字:
ペットが利用できる設備やドッグラン
常磐自動車道のSA・PA
茨城県県のSA・PA
三郷IC/JCT(東京外環自動車道)
▲
4.2km
▼
三郷SIC
▲
1.9km
▼
流山IC
▲
4.7km
▼
柏IC
▲
4.7km
▼
▲
4.2km
▼
三郷SIC
▲
1.9km
▼
流山IC
▲
4.7km
▼
柏IC
▲
4.7km
▼
守谷SA(もりやサービスエリア) 茨城県守谷市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
Pasar守谷(パサールもりや) 『届けるIBARAKI style』をテーマに茨城の隠れた逸品や特産品を取り揃えている レストラン・フードコート ステーキ「クックバーン」 ベーカリー「守谷ベーカリー」 カフェ「スターバックスコーヒー」 コンビニ「ローソン」 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「ENEOS」 スプレー式洗車機 森林・緑地、テラス席、ベンチ 水飲み場、ペット専用ゴミ箱 ドッグラン、犬用トイレ |
Pasar守谷(パサールもりや) フードコートに7店舗が展開し、ショッピングコーナーには守谷の老舗や名店のお土産品が並ぶ フードコート ベーカリー「PAiN au TRADITIONNEL」 カフェ「スターバックスコーヒー」 コンビニ「ローソン」 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「ENEOS」 森林・緑地、テラス席、ベンチ 水飲み場、ペット専用ゴミ箱 ドッグラン、犬用トイレ |
谷田部東PA(やたべひがしパーキングエリア) 茨城県つくば市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
ヤスモッカ谷田部東PA 地元食材を使った常陸秋そばセイロ、つくば鶏チキン南蛮定食、さしま茶ソフト、紅あずまの茨城おいもチーズケーキ、茨城名物なっとうスナック、土浦銘菓九万五千石が人気 フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
谷田部東PA 茨城県ブランド豚「味麗豚」の生姜焼定食やネギ塩焼肉定食がおすすめ フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
2.6km
▼
桜土浦IC
▲
7.9km
▼
土浦北IC
▲
3.8km
▼
2.6km
▼
桜土浦IC
▲
7.9km
▼
土浦北IC
▲
3.8km
▼
千代田PA(ちよだパーキングエリア) 茨城県かすみがうら市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
千代田PA コンビニエンスストア「ファミリーマート」のPA。イートインスペースがあり、茨城のお土産品も購入可能。 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
千代田PA コンビニエンスストア「ファミリーマート」のPA。イートインスペースがあり、茨城のお土産品も購入可能。 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
4.3km
▼
千代田石岡IC
▲
6.2km
▼
石岡小美玉SIC
▲
2.3km
▼
4.3km
▼
千代田石岡IC
▲
6.2km
▼
石岡小美玉SIC
▲
2.3km
▼
美野里PA(みのりパーキングエリア) 茨城県小美玉市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
美野里PA 地元小美玉産のニラを使ったスタミナニララーメンが人気、オリジナルキャラクターの「ミノ・レンジャー」グッズも並ぶ。 フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
ヤスモッカ美野里PA 酪農が盛んな小美玉の生乳を使ったおみたまヨーグルトや小美玉アイスクリームがおすすめ フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
5.9km
▼
岩間IC
▲
3.7km
▼
5.9km
▼
岩間IC
▲
3.7km
▼
友部SA(ともべサービスエリア) 茨城県笠間市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
ドラマチックエリア友部SA(SIC) 「常陸の海」がテーマの武家屋敷と蔵をイメージしたデザインの室内。茨城の高級ブランド牛「常陸牛」や沿線の漁港から直送の魚介類が楽しめる フードコート ベーカリーコーナー カフェ「スターバックスコーヒー」 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「ENEOS」 森林・緑地、テラス席、ベンチ |
ドラマチックエリア友部SA(SIC) 「常陸の里山」がテーマの武家屋敷と蔵をイメージしたデザインの室内。中庭は枯山水の庭園。茨城名産のローズポークや常陸秋そば、奥久慈しゃものせいろが人気 レストラン、フードコート ベーカリーコーナー カフェ「スターバックスコーヒー」 無線LAN、ATM、EV用急速充電器 トイレ、ベビーコーナー ガソリンスタンド「ENEOS」 森林・緑地、テラス席 |
▲
1.1km
▼
友部JCT(北関東自動車道)
▲
8.1km
▼
水戸IC
▲
3.5km
▼
1.1km
▼
友部JCT(北関東自動車道)
▲
8.1km
▼
水戸IC
▲
3.5km
▼
田野PA(たのパーキングエリア) 茨城県水戸市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
田野PA 自動販売機 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
田野PA 自動販売機 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
2.2km
▼
水戸北SIC
▲
6.1km
▼
那珂IC
▲
7.9km
▼
2.2km
▼
水戸北SIC
▲
6.1km
▼
那珂IC
▲
7.9km
▼
東海PA(とうかいパーキングエリア) 茨城県那珂郡東海村 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
ヤスモッカ東海PA(SIC) 地元茨城の田中農場で飼育されたブランド豚「すずし豚肉」の定食や肉そばが食べられる フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
東海PA(SIC) 茨城県のご当地ラーメン、白もつが入ったピリ辛あんかけの「スタミナラーメン」、奥久慈卵の玉子焼き定食やクリームパン、あんの厚さが5cmの特盛どらやきが人気。 フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地 |
▲
3.6km
▼
日立南太田IC
▲
12.2km
▼
3.6km
▼
日立南太田IC
▲
12.2km
▼
日立中央IC/PA(ひたちちゅうおうパーキングエリア) 茨城県日立市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
日立中央PA コンビニエンスストア「ファミリーマート」のPA。太平洋を一望できる展望台あり。 お土産・産直「ファミポート」 無線LAN、ATM トイレ 森林・緑地、テラス席 |
日立中央PA コンビニエンスストア「ファミリーマート」のPA。茨城のお土産品の購入も可能。 お土産・産直「ファミポート」 無線LAN、ATM トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
6.8km
▼
日立北IC
▲
10.9km
▼
高萩IC
▲
1.6km
▼
6.8km
▼
日立北IC
▲
10.9km
▼
高萩IC
▲
1.6km
▼
中郷SA(なかごうサービスエリア) 茨城県北茨城市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
中郷SA 童謡「七つの子」や「しゃぼん玉」を作詞した詩人「野口雨情」のふるさとで詩碑が7基あり。 フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ、 ガソリンスタンド「ENEOS」 森林・緑地、テラス席、水飲み場 |
中郷SA 柿ポリフェノール麺と魚介だしの中郷ラーメンやブランド豚のローズポークのヒレカツ丼や茨城銘菓の定番の水戸の梅が人気 フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ ガソリンスタンド「アポロステーション」 森林・緑地、テラス席、水飲み場 |
▲
5.6km
▼
北茨城IC
▲
8.1km
▼
5.6km
▼
北茨城IC
▲
8.1km
▼
関本PA(せきもとパーキングエリア) 茨城県北茨城市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
ヤスモッカ関本PA ニラレバがのったスタミナパワーメンや福島でおなじみの酪王カフェオレのカントリーマアムが並ぶ フードコート 無線LAN トイレ 森林・緑地、テラス席 |
関本PA コンビニエンスストア「ファミリーマート」のPA。茨城名産のメロンをピューレにした茨城メロンスティックケーキなどのお土産も購入可能。 免税店 無線LAN、ATM トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
4km
▼
いわき勿来(なこそ)IC
▲
6.5km
▼
いわき小名浜IC(2025年8月7日供用開始)
▲
6.1km
▼
いわき湯本IC
▲
2.3km
▼
4km
▼
いわき勿来(なこそ)IC
▲
6.5km
▼
いわき小名浜IC(2025年8月7日供用開始)
▲
6.1km
▼
いわき湯本IC
▲
2.3km
▼
福島県のSA・PA
湯ノ岳PA(ゆのだけパーキングエリア) 福島県いわき市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
湯ノ岳PA 自動販売機 EV用急速充電器 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
湯ノ岳PA 自動販売機 EV用急速充電器 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
四倉PA(よつくらパーキングエリア) 福島県いわき市 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
四倉PA 地元漁港で水揚げされた魚介類の刺身定食や魚天丼、地元産こしひかりの天然あなご丼がおすすめ フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ テラス席 |
四倉PA 常磐沖で採れた新鮮な魚の焼き魚定食や喜多方の平打ち麺に醤油ベースの炙り豚バラチャーシューメンが人気メニュー フードコート 無線LAN、EV用急速充電器 トイレ 森林・緑地、テラス席 |
▲
3.3km
▼
いわき四倉IC
▲
13.8km
▼
広野IC
▲
5.3km
▼
3.3km
▼
いわき四倉IC
▲
13.8km
▼
広野IC
▲
5.3km
▼
ならはPA/SIC 福島県双葉郡楢葉町 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
ならはPA(SIC) 自動販売機 トイレ |
ならはPA(SIC) 自動販売機 トイレ |
▲
11.1km
▼
常磐富岡IC
▲
4km
▼
大熊IC
▲
5.3km
▼
常磐双葉IC
▲
5km
▼
浪江IC
▲
18.4km
▼
南相馬IC
▲
6.5km
▼
11.1km
▼
常磐富岡IC
▲
4km
▼
大熊IC
▲
5.3km
▼
常磐双葉IC
▲
5km
▼
浪江IC
▲
18.4km
▼
南相馬IC
▲
6.5km
▼
南相馬鹿島SA(みなみそうまかしまサービスエリア) 福島県南相馬市 常磐自動車道 | |
上下線ともに物販観光施設「セデッテかしま」が利用可能。南相馬の名産品や野菜、お土産品が多数揃い、フードコートには地元食材のメニューが並ぶ。B級グルメのなみえ太っちょ焼きそばやこしあんをアイスでくるんだ松永牛乳のアイスまんじゅう、地元民が愛してやまない老舗のパン屋「原町製パン」の元祖よつわりパンが人気。 ドッグラン、森林・緑地、テラス席、ベンチ、水飲み場、ペット専用ゴミ箱 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
南相馬鹿島SA(SIC) フードコート EV用急速充電器 トイレ ガソリンスタンド「シェル」 |
南相馬鹿島SA(SIC) フードコート EV用急速充電器 トイレ ガソリンスタンド「シェル」 |
▲
7.9km
▼
相馬IC
▲
8.5km
▼
新地IC
▲
6.5km
▼
山元南SIC
▲
8.3km
▼
山元IC
▲
6.1km
▼
7.9km
▼
相馬IC
▲
8.5km
▼
新地IC
▲
6.5km
▼
山元南SIC
▲
8.3km
▼
山元IC
▲
6.1km
▼
鳥の海PA(とりのうみパーキングエリア) 福島県亘理郡亘理町 常磐自動車道 | |
上り ⬆︎ | 下り ⬇︎ |
鳥の海PA(SIC) 自動販売機 トイレ |
鳥の海PA(SIC) 自動販売機 トイレ |
▲
5.4km
▼
亘理IC
仙台東部道路に直結
5.4km
▼
亘理IC
仙台東部道路に直結